「将来が不安だから、副業で動画編集始めるぞー!」と意気込んだのは良いものの、編集ソフトは何を使えば良くて、何から始めればよいか分からない…という方も多いのではないでしょうか。
今回はそんな悩みを解消するために、経験0・知識0・スキル0から始められるビジネス特化型クリエイターを養成する「VIDEO LEGENDS」をご紹介します!
この記事を読むことで、
☑VIDEO LEGENDSの評判が分かる
☑VIDEO LEGENDSのメリット・デメリットが分かる
それでは、早速ご紹介していきます!
VIDEO LEGENDSの評判
最初に、VIDEO LEGENDSがどのような動画編集スクールなのかを簡単にご紹介します。
VIDEO LEGENDSとは、代表に動画クリエイターである「平尾 俊紀」さんがいて、LP(ランディングページ)にも書かれている通り、ビジネス動画に特化した動画クリエイターを養成するスクールです。
経験0・知識0・スキル0でも始められるとのことで、これから動画編集を学びたいという方にはすごく魅力的なスクールですね。
また、公式LINEに登録することで「未経験から稼ぐ動画クリエイターとして活躍する方法」という動画が3本送られてくるので、無料で視聴できます。
さて、本題のVIDEO LEGENDSの評判ですが、動画編集未経験から入会された方でも1ヶ月で企業から仕事をお願いされた方や3か月で毎月10万円の年間契約を獲得できた方など実績を挙げられている方が多くいらっしゃるみたいです。
ただ、VIDEO LEGENSは悪い口コミもなければ、良い口コミもほとんどないので、実際のところどうなんだろう…と疑問に感じる部分は多々ありますね。
VIDEO LEGENDSに入会するメリット
VIDEO LEGENDSに入会するメリットとしては、
◎経験0・知識0・スキル0の状態でも動画編集の勉強を始められる
◎ビジネス動画に特化しているので、企業からの高単価案件を受注しやすい
◎動画編集スキルに限らず、デザインやセールスライティングなども学べる
ビジネス動画では単純に動画編集をするのではなく、見やすいデザインや商品を売るためのセールスライティングも大事になってきます。
他のスクールや講座とは異なり、そのあたりもまとめて学べるというのは非常に魅力的ですね。
特に、デザインやセールスライティングは独学で学ぶことは非常に難しいです。そのため、最短距離で学ぶことができるのはありがたいですよね。
VIDEO LEGENDSの最大のメリットは「企業からの高単価案件を受注できる」という点にあります。
YouTube動画は安いものだと単価が1,000円と安く非常に工数が多くなりがちですね。そのため、時給に換算すると100円なんてことも考えられますよね。
でも、企業からの案件を受注できると基本的には1万円以上のものが多いと思うので、YouTube動画の編集よりも圧倒的にお金を稼ぐことはできます。
VIDEO LEGENDSに入会するデメリット
一方でデメリットとして、
◎初期費用が高い
◎YouTube動画とは異なる編集技術が求められる
◎入会しても安定的に仕事がもらえるかは分からない
VIDEO LEGENDSはビジネス動画に特化しているため、撮影から編集まで行います。撮影や編集にはカメラやパソコン、編集ソフトが必要になります。
これら諸々を揃えようとすると、恐らく安くても30万円程はかかってしまうのではないでしょうか。
さらに、VIDEO LEGENDSでの入会費もかかるため、初期費用だけでも50万円前後は覚悟しておいた方が良いかもしれません。
ちなみに、VIDEO LEGENDSの入会費はLPには記載されていなかったのでどのぐらいになりそうかはわかりませんが、これだけ色々学べるのであれば、30万円前後が予想されます。
まとめ
今回は、経験0・知識0・スキル0から始められるビジネス特化型クリエイターを養成する「VIDEO LEGENDS」をご紹介しました。
最後に改めてメリットとデメリットをまとめると、
■メリット
・経験0・知識0・スキル0の状態でも動画編集の勉強を始められる
・ビジネス動画に特化しているので、企業からの高単価案件を受注しやすい
・動画編集スキルに限らず、デザインやセールスライティングなども学べる
■デメリット
・初期費用が高い
・YouTube動画とは異なる編集技術が求められる
・入会しても安定的に仕事がもらえるかは分からない
企業からの高単価案件を獲得したいと考えている方や、動画編集以外のスキルも学びたいと考えている方は入会を検討してみても良いのではないでしょうか。
この記事が皆さんのお役に立てたら幸いです。
コメント